こんにちは、あきねこです。
妊娠早々切迫流産になって自宅安静で過ごし、安静解除になったと思いきやつわりで仕事に行けない日々を乗り越え、ついには切迫早産にもなりました。
切迫流産?!自宅安静で不安な毎日の記事はこちら

ようやく落ち着いて仕事を頑張ろうと思った安定期半ばから35週まで、ずっと自宅安静で過ごしていました。
休めていいなぁなんて思えたのも最初のうちだけ。
すぐ何して過ごしたらいいかわからなくなり、楽しみを見つけるまで苦痛でした。
今回は切迫早産についてと、なったときの自宅での過ごし方をお話ししたいと思います。
切迫早産について
そもそも切迫早産てなに?って方もいるかもしれないので念のため説明しますね。
切迫早産とは
早産は本来生まれるべき週数より早く(22〜36週)に産まれてしまう状態ですが、切迫早産の場合は早産になりそうな状態のことです。
具体的に言うと早い段階で子宮の収縮が頻繁に起きたり、子宮口が開いて赤ちゃんが出てきてしまいそうな状態や破水してしまった状態ですね。
原因は?
- 絨毛膜羊膜炎(じゅうもうまくようまくえん)
- 双子などの多胎妊娠
- 羊水過多、羊水過少
- 胎児機能不全
- 妊娠高血圧症候群
- 子宮頚管無力症
- 子宮筋腫
- ママの精神的なストレス
- ママの疲労
などです。
ただ、私の場合具体的な原因はなにも言われてないです。
多胎妊娠じゃないのは間違いないですが(´-﹏-`;)
最近は、原因不明の切迫早産の多くは絨毛膜羊膜炎が原因であることがわかってきました。
現在は切迫早産を防ぐための研究も進んでいて、治療薬も開発中なので実用化が待ち遠しいですね。
症状は?
- 不正出血
- 破水
- お腹の張り
- 下腹部の痛み、背中の痛み
不正出血があった場合、出産時期(妊娠37週以降)ならおしるしの可能性が高いですが、それより早いと切迫早産の可能性があるので注意です。
破水は羊水やお腹の中の赤ちゃんを包んでいる膜が破れ、羊水が外に漏れることを言います。
出産が近づいたときの陣痛の前後で起こるもののため、妊娠37週よりも早く破水が起きると早産の可能性が高まります。
尿漏れと間違いやすいようですが、匂いなどで見分けましょう。
尿漏れだとアンモニア臭がして少し黄色っぽいですが、破水だと透明か白っぽく濁った色で少し生臭いか無臭です。
じっとしてても出てくるようなら破水の可能性が高いので病院へ行きましょう。
お腹の張りに関しては初めての妊娠だとどれくらいが正常なのかわかりにくいですが、横になっても規則的に張ってしまったり、張りが収まらずに30分以上続く、張りと張りの間隔が10分未満になると注意が必要です。
私は初めての妊娠で張りの程度がわからず、これが普通だと思って過ごしていました。
でも、下腹部痛と背中の痛み、お腹の張りがなかなか治らないのを検診時に伝えたら内診台に上がるように指示を受け検査の結果、切迫早産と診断されました。
子宮頚管という出産時の赤ちゃんの通り道が短くなっていたみたいです。
子宮頚管の平均的な長さは3.5~4.5cmで、妊娠36週までは3.0cmは維持出来ているのが理想なんですが、まだ36週まで日数があるのに3.0cmぎりぎり位の長さでした。
治療は?
子宮収縮を抑える薬を飲んで自宅安静が基本ですが、飲み薬でも症状が落ち着かずに進行してしまった場合は入院して点滴治療になります。
子宮頚管無力症の場合は薬での治療ではなく、手術での治療が必要です。
私の場合は、子宮頚管無力症ではなかったようなのでウテメリンという子宮収縮を抑える飲み薬を毎食後飲むように処方され、自宅安静指示でした。
最終的には35週で入院になりましたが、今回は自宅安静に関してお話しして、入院に関しては驚愕!!切迫早産で入院?!入院生活とかかった入院費を公開を読んでいただきたいと思います。
驚愕!!切迫早産で入院?!入院生活とかかった入院費を公開はこちら

ウテメリンの飲み薬の副作用は?
滅多にないそうですが、重いものだと肺水腫や心不全、高血糖などがあります。
軽いものだと動悸や手の震え、吐き気など。
私はなんともありませんでしたが、医師には軽い副作用に関しては症状が出ても少しずつ落ち着くから心配しないで大丈夫と言われました。
赤ちゃんへの副作用も全くないとは言えないようですが、早産のリスクの方が怖かったのでしっかりと薬は飲みました。
お薬代は切迫早産だと保険適用になるので1ヶ月分でも数千円で済みました。
自宅安静の過ごし方
もし切迫早産で自宅安静と言われたら、可能な限り旦那さんや家族の方など周りにサポートをお願いしましょう。
ちょっとしたお買い物での外出もせず、家事もやらずに基本ずっと横になってるのが一番です。
大人しくしてるからと言って座ってるのをありかと思うかもしれませんが、重力の問題があるから寝て過ごすのが良いですよ。
とは言っても、旦那さんの帰りが遅かったり実家や義実家が遠くて頼れない方も多いと思います。
そんな時はネットスーパーやお弁当の宅配、家事代行を上手に使いましょう。
ストレスや冷えも子宮を収縮させることがあるので、寝てばかりいる自分を責めたくなりますが温かいものでも飲んでゆったりした気持ちで過ごしましょう。
私は葉酸サプリで有名なBELTAのルイボスティーを飲んでいました。
他のルイボスティーに比べてショウガやタンポポという身体を温めてくれる成分が入っているの上に、食物繊維やビタミンCも入ってるので健康や美容にも良くて一石二鳥でした♪
お風呂も意外と体力の消耗になるのでシャワーで済ませるのが良いですね。
あと、恥ずかしながら私は昔から便秘症なんですが、医師に確認したところ強くいきむのは良くないとのことでした。
なので体質改善も大事ですよ。
自宅安静中におすすめのもの
これは子供が生まれた今もお世話になっていますが、重いものを自分で運ばないで済むので本当に助かります。
旦那さんが早く帰ってくるなら買い物も頼めますが、我が家は大体帰りが遅いので。
今もたまに使っていますが、最近は離乳食に便利なオイシックスのほうが活躍してます。オイシックスに関しての記事も書いてるのでよかったら読んでくださいね(^^)
パルシステムとオイシックスの違い。ママにおすすめしたいのはどっち?の記事はこちら

- 家事代行サービス『Casy』
他人を家に入れたり、費用がかかったり...。
そんなデメリットもありますが赤ちゃんを守るためには利用するのもありですよ。
家事なんてしなくても生きていけますが、出来てないとストレスたまりますしね(-_-;)
- 宅配のお弁当サービス『食宅便』
ネットスーパーで食材は買えても料理する人がいなくて自分で...ってなっちゃう人におすすめ!
出来あがったものが冷凍で届くのでレンジでチンだけで済むし、冷凍だから保存もしやすいですよ(^^)
- DVDレンタル、動画配信サービス
元々海外ドラマとか映画大好きなのでずっと観てました。
Amazonプライムである程度みられたんですが、観たいのがなくて他にも登録。
超無駄遣い(笑)
登録したのは有名なHulu。
FOXチャンネルで海外ドラマを沢山観てました。
AmazonのPrimeVideoに比べて有料にはなるけど、その分種類が豊富です。
それでも観ている海外ドラマの最新話が観たくてU-NEXTも登録しました。
U-NEXTが一番情報が早いので最新話を早く観たい方には一番おすすめです。
私は自分の手の届く範囲に飲み物・食べ物・iPad・スマホ・ティッシュなどあらゆるものを置いて、ひたすら動画ばっかり観て過ごしてました。
出来ることがなくて退屈でしょうがなかった生活がかなり楽しくなったので本当におすすめです。
まとめ
- 切迫早産と言われたらとにかく安静にして過ごす!
- ストレスは良くないのでゆったりした気持ちで過ごす。
- 体の冷え、便秘も良くないので体質改善も大事。
- 安静に過ごすために周りの協力を得る。
- 助けてもらえない環境の場合、便利なサービスを利用する。
- ずっと家にいて退屈なので、動画配信サービスがあると快適に過ごせる。
あきねこ
そのおかげか34週までは少しずつ子宮頚管が短くなりつつもどうにか自宅安静のみで過ごせましたが、最後の最後で入院に。
それでも、34週まで入院せずにいられたのはこの生活が出来ていたからだと思います。
皆さんも切迫早産と言われたら、無理せず過ごしてくださいね。
この記事も読まれています


コメントを残す