こんにちは、あきねこです。
昨日まで暑かったのに今日は寒いですね。
衣替えしないと(-_-;)
この時期って赤ちゃんに何着せたらいいのか悩みませんか?
うちは夜は短肌着の上にコンビ肌着着せてます。
昼間は短肌着の上に長袖のカバーオールに靴下で外出してます。
そろそろ月齢的に上下別がいいのかな?なんて思ったりもしますが(-.-)
皆さんはどんな格好させてますか??
良かったら参考に教えてくださいね。
さて、タイトルのセルフねんねなんですが最近3日ほどいきなり出来るようになりました。
特に何かしたわけではないんですが参考までにうちのやりかた?を書いてみますね。
あきねこ流セルフねんねのコツ
・生活リズムを整える
うちの場合は朝は6~7時頃に勝手に起きます。
そこで授乳してベッドに放置。ここでお弁当作ったり朝ごはん食べたりしてます。
そうすると8時半頃に勝手に寝てます。
だいたい3時間間隔でお腹が空くようなので9時~10時頃に目を覚まします。
ぐずり始めたら授乳。
ここからはプレイマットでしばらく遊んだり絵本を読んだり。
お散歩に行くときもあります。
で、また3時間間隔で授乳してそのあとはお昼寝。
このときは朝ほどすんなりは寝てくれないです。
しばらくしゃべったり泣いたりしますが、構いたくなるのを我慢してそばで寝たふりしてると静かになって気がつくと寝てます。
朝以外の日中はこの方法で寝てくれるようになりました。
午後はもう一回お昼寝して夕方7時前後にお風呂に入れてます。
お風呂の後は授乳してお腹いっぱいになるとベッドに置けばそばにいなくても自分でねんねしてくれちゃいます。
授乳間隔は変わってきましたが生後2ヶ月頃からうちはこのリズムでやって今の状態です。
細かくやるとストレスになるのでだいたいでやってます。
・朝は日の光を浴びる
とは言ってもうちの寝室はあまり日が入らないのでカーテンを開けてもぼんやり程度です。
なので部屋の電気をつけて一回しっかりと起こします。
意識してるのはこれくらい。
少ないですよね。
単純に育てやすい子なのかも知れませんがこれだけで上手にねんねできる子になりました。
少し前までは抱っこでずっとゆらゆらしないとでしたが急に。
時期的なものもあるとは思いますが、今大変なママさんもきっと楽になるからくじけないでくださいね。
他にコツは?
うちの場合のみだとあまり参考にならないかもしれないので一般に言われてるコツをいくつかご紹介しますね。
・とにかく疲れさせる
遊びの時間を増やしたり、頭を使う遊びをしてみたり。
・決まった入眠グッズを用意する
タオルやおしゃぶり、縫いぐるみなどこれがあれば、というアイテムを用意してあげると安心して眠りにつきやすくなります。
ものじゃなく、ママやパパが手を握ってあげたりでもいいと思います。
おわりに
色々しなくたっていつかは上手に寝られる日が来ると思います。
でも、寝不足続きだとイライラしたり涙もろくなってしまったり、自分のためにも赤ちゃんのためにも良くないですよね。
もちろん、わが子のためなら寝不足でも優しくいられるし身体バッキバキでも大丈夫って方もいらっしゃるかも知れません。
なので絶対やったほうがいいとは言いませんが、お互いがハッピーに過ごせたほうが良いと私自身は思います。
やってみたい方は試してみてくださいね。
コメントを残す