こんにちは、あきねこです。
以前 でダイソンをおすすめしましたが、今回はダイソンの専用収納スタンド をご紹介したいと思います。
目次
ダイソンを買ったは良いけど収納に困る
私は、ダイソンを買った時はスタンドなどは買いませんでした。
と言うのも、賃貸なので壁に穴を開けるわけにもいかないので悩んだ末に床に置いてました。
立て掛けてみたりもしましたが、重さで倒れてきて怖いので結局置くスタイルに戻りました。
…ダサいですよね(笑)
ということで悩んでスタンドを買うことに決めました。
ダイソンのスタンド、調べて気になったのはこれ
ネットで調べると色々出てきますが、特に気になったのは3つ。
『ギタースタンド』を使う方法
見た目は微妙なんですけどね、でも我が家は旦那さんが元シンガーソングライターなのでギタースタンドあるんですよ。
だからわざわざ買わなくても良いじゃん!って思って提案したんですが、大事なギタースタンドらしくてあえなく却下されてしまいました。゚(p’д`q*)゚。
壁を傷つけずに済む新しい柱を作る方法『ディアウォール』
ざっくり説明すると、木材を道具を使って壁に突っ張らせて新しい柱を作る方法です。
これなら賃貸の壁を傷つけずに柱にセットするだけなので良いかもと思いましたが、木材買ったり運んだりとか色々大変そうだなぁってことで却下。
面倒なのは嫌いなんです。
詳しい情報が知りたい方はこちらへどうぞ。
参考 ディアウォールディアウォール公式サイト専用のスタンド『ダイソン専用クリーナースタンド+ルンバ設置機能付き ウォール クリーナースタンド』
壁につけたりせず、安定もよさそうでデザインも良さそう。
我が家にはルンバはありませんが、いずれ買うってなったときも安心。
後ろに棚板があるタイプです。
これが一番良さそうなのでこちらに決定!
専用スタンドを使ってみた感想
- おすすめポイント
まず第一にデザインがすっきりしていて良いです。
棚板が後ろなので正面から見た感じがだいぶすっきり。
ごちゃごちゃ感がありません。
板に突起が付いているので細いツールは挿すようにして収納。
きちんと支えられるので落ちてきたりもしません。
でも支えが長すぎることもないので取りにくいってことも特にないです。
ミニヘッドは少し大きいので挿し込みじゃなく、板の上に置く感じ。
組み立ても簡単。
女性でも簡単に、と言いたいところですが旦那さんが組み立てたので私の感想ではなく、旦那さんの感想です。
見ててもすんなり組み立ててたので簡単だと思います。
素材がスチール製なので長持ちしそう。
これはまだ使用期間が短いので断言できませんが、今のところなんの問題もなく使えています。
個人的に一押しポイントがあって、それがアフターフォローがしっかりしていることなんです。
こちらからは特に連絡はしていないのに、後日メーカーさんから付属の部品が改良されたとのことで送られてきました。
- おすすめできないポイント
値段が他のものより少し高め。
私としてはネックはここだけでした。
まとめ
ダイソンの専用スタンドはアフターフォローがしっかりしてるので㈱ナカムラの製品がおすすめなので詳しくポイントを紹介させてもらいました。
もちろんもっと安い商品もありますが、とっても良い商品なので良ければ候補の1つに入れてくれたら嬉しいです。
コメントを残す