こんにちは、あきねこです。
子育てって大変ですよね。
そんな時、少しでも便利なグッズがあれば楽になるのになって思いませんか?
実はこの間Twitterを見ていたら『#私の育児グッズ神7』というタグを見かけたんです。
そこでこのタグをずっと遡って何が人気だったかを書き出してまとめてみました。
今回はその中でも特に人気があったものを5位まで紹介したいと思います。
目次
ダントツ人気!1位は抱っこ紐!
子育てに抱っこ紐は不可欠ということで文句なしの1位が抱っこ紐でした。
抱っこ紐でも人気のブランドからあんまり聞いたことのないブランドまで色々ありましたが、中でも人気があったものをご紹介。
エルゴは人気がずば抜けてた
みんながみんなってくらいのダントツっぷりでエルゴが1位でした。
私の中では高級抱っこ紐のイメージ(笑)
でも、買い方や種類によってはそうでもなさそうですね、知らなかった(-_-;)
抱っこ紐2位はベビービョルンオリジナル
ベビービョルンオリジナルも人気が高い商品でした。
腰ベルトがない分、赤ちゃんが大きくなると肩にかなりの負担がかかるために他の抱っこ紐と2本持ちの方が多いようです。
この商品に関しては実際に使用しているので抱っこ紐は使い分けがおすすめ!首すわり前はベビービョルンオリジナル一択!!で、レビューを書いてますのでよかったら目を通してみてくださいね。
メーカーはばらつくけどスリングも人気でした
スリングに関してはどこかのメーカーが突出して人気って感じではなかったですが、スリングという商品で一括りにすると結構人気があるなぁと。
私は使ったことないんですが、外で使ってる方を見かけると色々付属がない分、慣れれば簡単そうだし荷物も少なく済むので一時期はほしいなぁと思った商品です。
お家でぐずった時に抱っこするのもがっちりした抱っこ紐よりも手軽に使えそうで魅力的だったんですよねぇ...。
それでも買わなかった理由?ただのケチだからです(笑)
他に抱っこ紐あるのにそんなに色々要らないでしょうと思って。
でももし2人目が産まれたら買ってみたいなとひそかに思ってはいるんですけどね。
ベビージムも2位で大人気!中でも人気なのがプーさんのジムにへんしんメリー
これ可愛いんですよね。
しかも見た目だけじゃなくて、6wayで使えるから小さいうちから少し大きくなるまで結構長めに使えるのもポイントが高いところ。
私もとっても欲しかったんですが、妊娠中に懸賞に応募したらリッチェルのプレイジムが当選したので断念しました。
当たってなかったら絶対これ買ってた!
硬いからつかまり立ちの練習にもなるみたいだから今でもちょっと欲しい気持ちあるんです。
家が狭いので我慢しますけど(>_<)
赤ちゃんの飲み物デビューに!ベビーマグが3位
おっぱい派もミルク派も、他の飲み物デビューをするときにほとんどの子が使うのがベビーマグですよね。
スパウトからのセットや、ストローマグ、コップマグと色々ありますがベビーマグとしてまとめてカウントしてあります。
ベビーマグは人気がほぼ2分されてるなといった感じでしたので人気の高かった2種類をご紹介しますね。
ピジョン マグマグ
これはセットも単品もあるので、まとめてお得に買うか必要なものだけ揃えるかで選べるのが良いですよね。
我が家でも最初に買ったのがこちらのセット商品です。
哺乳瓶の乳首と同じ形のもの、スパウト、ストロー、コップと頭の部分を付け替えて成長に合わせた使い分けが出来るので、これを買えば色々悩まなくてもあれこれ試せるのでいいかなと。
ただ、ストローだと漏れてくることがあるのと、コップも量の調整が出来るようになってますが意外と難しく感じたので今は他のものも試しているところです。
リッチェルのマグも人気
我が家で現在使っているのがリッチェルのマグです。
ピジョンから乗り換えたのは、スパウトのときにピジョンのものだと傾けないといけないのがこちらはスパウトでも中にストローがあるので傾けなくても飲めるのが子供に優しいなと思ったからなんです。
詳細は後日比較のレビューを書こうと思ってるので省きますが見た目もこっちの方が私は好みでした。
これのピンク色を使用しています。
セット内容が違うけどデザインはこれと一緒でうさぎさんが可愛いんです。
これはプレミアムで保冷できる容器のタイプですね。
実はこの保冷タイプのマグは単品で友人から頂いていたのでプレミアムにせずにノーマルのセットにしています。
今のところはピジョンよりおすすめです。
ラックやチェアより人気!バウンサーが4位!
我が家では使用してないので使い心地などはわからないんですが、甥っ子が使っていて...。
ゆらゆらしてて可愛いですよね❤
甥っ子は自分で体を動かして頑張って自力で揺らしていたんですが、それがまた可愛くて。
義姉いわく、『バウンサーに乗ってるとご機嫌だから楽だよー』と。
確かに甥っ子君、ぐずぐずしないでとっても良い子。
娘は置くとぐずっちゃうのでこれがあれば違ったのかなぁ?と思ったり。
とはいえ、我が家では頂き物のネムリラがあるためこちらは我慢。
ちなみにネムリラは娘は寝てくれなかったため、ほぼ使わずに離乳食時に椅子としての使用のみです。
それでもtwitterでおすすめしてる方もいましたよ。
Twitterで人気だったのは断然ベビービョルンのバウンサーでした
甥っ子が使ってたのもこれでした。
ただこれ以上の感想が私からは紹介できないため、Amazonレビューから抜粋させてもらいます。
- 他メーカー含め試し乗せしてみたけど声を出して笑って喜んでくれるのはベビービョルンだけなのでこのメーカーに決めました♪
- 寝かしつけには効果がありませんでしたが、座らせると泣きやんだり、取り付けたおもちゃでひとりで遊んでくれているので助かっています。
あと、理由はわかりませんが、座らせているとうんちが良くでるようになり便秘ぎみだったのが治りました。- 持ち運びが楽で、子供の顔を見ながらご飯の支度ができるので安心です。ほどよい揺れなので一人で自然と寝ていました。メッシュなので通気性が良いです。
まさかの便秘改善にも効果が!
ただ、背中漏れしやすいそうなので注意が必要そうです(-_-;)
妊娠中から長く使える!授乳クッションが5位
妊娠中の抱き枕、本来の授乳クッション、うつ伏せの練習からお座りの練習までと使い勝手も良く長く使えるのが授乳クッションです。
出産祝いにも人気の商品ですよね(^^)
とはいえ、こちらもかなり悩みましたが私は購入しませんでした。
だって、ほんとにお金のこと心配だったんですもの(>_<)
我が家では授乳中は大人用の枕をクッション代わりにしてました。
うつ伏せの練習はバスタオル、お座りの練習はニトリの長座椅子でしてました。
おわりに+番外編
私自身は使用していないものも多かったですが、もし二人目が出来た時にお金の不安が少し軽減されているようだったら、今回紹介した商品を購入したいと思っています。
ここにまだ書ききれていない人気グッズもあるのでそちらについてはジャンルを分けてご紹介できればなと思っています。
番外編として人気があったのが『Twitter』
皆さん、育児用のアカウントを作って月齢の近い子のママ同士で仲良くなって相談しあったり、愚痴を言い合ったり。
気になることをツイートして先輩ママからアドバイスがもらえたりと大活躍しているんです。
夜中の孤独な授乳中の心強いお供にもなるのでおすすめですよ♪
コメントを残す