赤ちゃんて機嫌良く、元気そうにしていたはずがいきなり体調が変わるのでびっくりしたり慌ててしまうことの連続ですよね。
この記事では生後9カ月の娘のまぶたが急に腫れてしまい、病院に行った時のことをまとめました。
じんましんが怪しい時のチェックポイント
- 熱が無いか
- 機嫌は良いか
- 目の充血はないか
- 他に湿疹がないか
上の項目が全部大丈夫なのにまぶたが急に腫れてたらじんましんの可能性が高め。
- 今回の原因はアレルギーではなく体調を崩したこと。
実際、この数日後に今度は熱や鼻水、咳が出始めました。
目次
起きたら急に腫れていたまぶた
朝はいつも通り起きてご飯も食べ、機嫌良く遊んでいました。
ご飯も新しい食材はゼロ。
何か変わったことはしていません。
が、お昼寝して起きたらまぶたが腫れて赤くなっていてなんとも痛々しい姿に(´◦ω◦`)
まぶたの下と上と左右で出る場所が違いました。
気付いた時にはとっても焦りましたが、ひとまず様子を見ていても機嫌は悪くなさそうだったので日曜なこともありその日は病院には行きませんでした。
でも、少し心配だったので市の小児救急相談に電話してみることに。
休日の電話相談で確認されたこと
- 機嫌はどうか。
これは問題ないと答えました。
- 身体の他に湿疹が出てないか。
服を脱がせて確認しましたが問題なし。
- 熱はないか。
計りましたが36.7度で平熱のため問題なし。
- 目が充血してないか。
白目は白いままだったので大丈夫そう。
聞かれたのはこれくらい。
で、救急に行くべきか聞きましたが緊急性はなさそうなので翌日の受診で大丈夫でしょうとのことでした。
電話が終わってしばらくすると、少しずつ赤みも腫れも引いていつも通りのお顔に。
3時間くらいで元に戻りました。
怪しいなーと思っていたけどじんましんの予感。
翌日病院へ。診断はやっぱりじんましん
翌日の朝はもうなんとも無くなっていたので、このままで様子見しようかなと思っていましたが朝寝の後、起きるとまた腫れが。
前日ほどではないけれど同じところが腫れて赤くなっていました。
そのため、病院は見送ろうと思っていましたが予定を変更していつもの小児科へ。
前日からこのまでの経緯を全て話して診てもらいました。
診断は予想通りのじんましん。
私自身も、私の母もじんましん体質なのでなんだか申し訳ない気持ちになりました。
はっきりした原因は不明。少し体調が悪いのかもね、でした
なにか特別なアレルギーとかではなく、少し体調が悪くて免疫力が下がってるのかもねー、とのことでした。
多少鼻水出たり、いつもは無い母乳の吐き戻しがあったので風邪気味なのかもねってことでお薬出してもらって様子見。
処方してもらったのは3種類のお薬。
- ザイザルシロップ(アレルギーに作用)
- ミヤBM(整腸剤)
- ネオメドロールE E軟膏(目に入っても大丈夫なステロイドの軟膏)
でした。
薬を使用して翌日には症状が出なくなりました
処方してもらったその日の夕方に使用を始めて、それからはもうじんましんの症状は落ち着いています。
ただ、体調悪い時はまた出るかもしれないですが(´-﹏-`;)
おわりに
赤ちゃんが元気そうなのに急にじんましんが出た時について書きましたが、今回の原因はアレルギーではなく体調を崩したことが原因でした。
実際、この数日後に今度は熱や鼻水、咳が出始めたので今回のじんましんはこれの前兆だったのかもしれません。
後から出てきた風邪の症状についてはまた別の記事で書こうと思います。
ここまで読んでくださった方はありがとうございました(*´︶`*)
コメントを残す