こんにちは、あきねこです。
ついに娘も産まれてから10ヶ月が経ちました。
お腹にいた時間より長く外で過ごしていると思うと感慨深いものがありますね。
10ヶ月となると、今までよりも1歳がグッと身近に感じられてきました。
今からお誕生日どうするか考えないと♪
そんなこんなで10ヶ月経った娘の成長記録です。
生後10ヶ月の身長・体重、その他身体の成長
- 身長:70.2cm
- 体重:8360g
今回も病院や検診での計測ではなく、私による適当計測なのでざっくりです。
ですが、前回に比べて身長が伸びて体重はそんなに増えずでした。
体重があまり増えていないのは動くようになったからかも知れません。
その他に関しては
- 相変わらず歯が生えてきません。
母としては歯が生えるのが遅い方が授乳で痛い思いをしないし、歯磨きも頑張るのご先延ばしになるのでありがたい限りです(笑)
- 前髪以外も伸びてきました。
前髪は相変わらずよく伸びるので既に2回カット済みです。
サイドもだいぶ伸びたのでカット済み。
後ろはまだ短いですが、円形ハゲからはもうかけ離れた状態になりました。
- 両目とも二重が安定しました。
日によって幅が違ったり、寝起きだけ一重になることはありますが、基本的には二重で安定した様です。
以前よりだいぶ女の子らしくなってきました。
お散歩していても男の子に間違えられたり、性別確認されることはもうありません。
女の子らしい服を着せるのに否定的だった旦那さんが『可愛い格好も似合うねー♡』と変わってきました(。・v・。`)
生後10ヶ月で出来るようになったこと、良くやるようになったこと
- 寝返りを良くするようになりました。
嫌がって滅多にしなかった寝返りを急に良くするように。
ベッドの上でだと柔らかくて怖くないからやりやすかったのか、ベッドでやたらと寝返りし始めた翌日には床でも普通にするように。
今までは片方しか出来なかったのも、どちらも出来るようになりました。
- 小さめな物も指先で上手く掴んで食べられるようになりました。
ボーロみたいな小さめな物も上手に摘んでお口に持っていきます。
あんまり甘いものをたくさん食べさせるのは悩みどころですが、上手に食べるのが可愛くてついあげてしまいます(´-﹏-`;)
- 離乳食はとろみなしでも食べられちゃいます。
今までは片栗粉でとろみをつけていましたが、そんなの無くても良く食べます。
むしろ、とろみがない方がよく食べてるような気もします。
- 拍手が出来るようになりました。
音楽を聴いている時や、私たちが拍手するとパチパチ拍手出来るようになりました。
- 嫌な時は顔を振ってイヤイヤ出来るように。
食べたくない時、飲みたくない時にイヤイヤするようになりました。
きちんと意思表示出来るようになったのは嬉しいですが、何でも美味しく食べて欲しい母としては複雑です。
- カゴや穴におもちゃを入れる遊びに夢中。
楽しそうにカゴにおもちゃを出したり入れたりしていたので、試しにダンボールに穴をあけて近くに置いておいたら、きちんと穴におもちゃを入れて遊んでいます。
- 覗き込むようになりました。
物陰から顔を出したりして遊んでいたら、覗き込むようになりました。
ちょっとしたかくれんぼ状態で楽しそうにしています。
- ハイハイするようになりました!
ついに!
悩んでいたハイハイが出来るようになりました!
ズリバイの姿勢からバックするのが続いていましたが、ある日ちょっとだけ前に進んだと思ったら日に日に移動距離がのびています。
今ではハイハイであっちこっち移動しています。
寝返りとハイハイが出来るようになった途端に寝かせようとしても動き回るので、寝かし付けの難易度がグッと上がりました。
生後10ヶ月の生活リズム
6:00〜7:00 起床
7:00〜 朝ごはん
10:00〜 午前睡(1時間〜2時間)
12:00〜 お昼ごはん
14:00〜 午睡(1時間〜2時間)
17:30 夕ご飯
18:30 お風呂
19:30〜 寝かし付け
保育園の時間に近づけるように朝ごはんの時間を早めました。
お昼寝も以前より起きてる時間が延びてきました。
記載してませんが、授乳はまだ続いてます。
大体日に4回くらい。
なかなか減らないのでいつ辞めるか、本人が辞めたい時まで続けるかまだ悩んでいるところです。
寝かし付けは酷い時は2時間くらいかかっています(´-﹏-`;)
おわりに
保育園に行きはじめて生活リズムが変わったのでそれはまた改めてお話しようと思います。
きっと1歳まであっという間だから毎日大事に過ごさなきゃと思いつつ、バタバタして中々そうもいかなそうです(´-﹏-`;)
コメントを残す