保育園の入園準備をして、やっと出来たと思ったら、ふと気づくのが入園式での服装ですよね。
しっかり者はそんなことないかも知れませんが、私は準備しか頭に無くて大慌てで入園式の支度をしました(´-﹏-`;)
でも、園からもらった書類のどこにも服装について書いてないんですよね。
キッチリしすぎて浮いても嫌だし、ラフすぎてみっともなく思われるのも嫌で結構悩みました。
そこで、保育園の入園式で保護者はどんな服装なのかと、子どもの服装についてお話出来ればと思います。
来年以降入園式を迎える方の参考にしてもらえればと思います。
保育園の入園式、パパやママは何着てた??
参加自体少なめでしたが、参加してるパパ達はみんなスーツでした。
午前中だけだったのもあって、もしかしたら午後から出勤の方も多いのかなーと思ってみたり。
ママ達は結構バラバラで、いつも通りの普段着の方もいれば、コサージュ的なのが付いたジャケットでカッチリな方も。
でも一番多かったのはちょっとしたワンピースにジャケットとかキレイめオフィスカジュアルって感じの方ですね。
先生達は、スーツが多かったです。
園長先生はコサージュ付いたザ・入園式な格好でしたが。
なので、スーツかきれいめな格好してけば浮くことはないかなーと。
わざわざキチンとした服を買いに行くまではしなくても大丈夫そうでしたよ(*´︶`*)
入園式での服装、我が家はこんな感じ。
旦那さんは午後から出勤だったので仕事用スーツでした。
私は元々着ようと思ってたシンプルなワンピースがお宮参りで着た時に実家に置いていったらしくて見当たらず、友人の結婚式に参加した時に着ていたワンピースにロングカーディガンを羽織ってみました。
こどもの抱っこがあるのでアクセサリーとかは付けず、ヒールのない靴で参加。
特に浮く感じもなく、動きづらいとかもありませんでしたよーヾ(・ε・`*)
入園式、0歳の服装は??
子どもの服装も、ママと同じでバラつきはあるものの、いつもよりはちょっとおしゃれなのかな?って子が多かったです。
娘が通っている保育園は折り紙で作ったお花を胸に貼ってもらうようになっていたので、いいお洋服だとちょっと毛羽立ったりして勿体ないかも知れません。
多少オシャレにしてる子が多かったとはいえ、普段着のTシャツにズボンっていう子もいましたが、別に気にはならなかったです。
入園式での0歳の服装、我が家の場合
ネイビーのシンプルなワンピースにピンク色のカーディガンを着せました。
オムツが見えたら恥ずかしいので、ネイビーのかぼちゃパンツを履かせて、靴下は白のフリフリです。
ピンクのフリフリのカーディガンなんて自分だと買わないですが、ちょうど先輩ママからお下がりをいただいたので着せてみました(。・v・。`)
フリフリ過ぎて浮くかな?と思ったけど全然問題ありませんでしたよーヾ(・ε・`*)
おわりに
私のように予定してた服が無かった!とか、産後体型がなかなか戻らなくて手持ちの服が着られない!なんてこともあり得るので早めの確認、準備がおすすめです。
小さい子がいると洋服の買い物ってなかなか大変なのでネットで探すのもいいですよ(^^)
ママにおすすめのショップはこちら。
おしゃれなベビー服はこちら。
コメントを残す